タイムテーブル

時間 セッション
10:00~10:30 受付
10:30~10:40 開会式
10:40~11:20 研究会1 上村 尚平 (京大 D2) : 10:40~11:00
坂本 純一 (京大 M2) : 11:00~11:20
11:20~11:30 休憩
11:30~12:30招待講演1 津村 浩二 (京大 助教)
12:30~14:10 昼食
14:10~14:50研究会2 Park Minkyu (基研D1) : 14:10~14:30
玉岡 幸太郎 (阪大M2) : 14:30~14:50
14:50~15:00 休憩
15:00~15:40 研究会3 宮地 真路 (基研M2) : 15:00~15:20
西田 充宏 (阪大D2) : 15:20~15:40
15:40~15:50 休憩
15:50~16:50 招待講演2杉本 茂樹 (基研 教授)
16:50~17:00 休憩
17:00~17:30 アンケート結果
17:30~18:00 移動
18:00~ 懇親会

※発表時間は発表15分、質疑応答5分です。

講演者・講演タイトルおよび講演概要

Dブレーン模型のミューターム

上村 尚平 (京都大学 D2)

超対称拡張された模型において電弱スケールで電弱対称性の自発的な破れが起こるためには、ヒッグスのμタームも電弱スケール程度であり、 かつSUSYブレーキングとμタームの間にある関係式が満たされなくてはならない。 このようなことが起こることは非自明であり、ヒッグスの”μ-problem”として知られている。

一方でDブレーンを用いた模型においては、μタームはしばしば摂動的なU(1)対称性によって禁止されており、非摂動的な効果で生成されると考えられている。特にD-brane instantonはこのようなU(1)対称性を破ることが出来るため、μタームを生成できると考えられている。

我々はトーラスを用いたコンパクト化をしたときにD-brane instantonが生成するμタームがどのような形になるのかを計算した。その結果複数のμタームが存在するとき、その固有値に階層的な構造が自然と生まれることがわかった。例えば10^10以上の大きな階層性が精密なチューニングなしで実現できることがわかった。


Yang-Baxterシグマ模型とその応用

坂本 純一 (京都大学 M2)

Yang-Baxterシグマ模型は非線形シグマ模型の可積分構造を保つ変形を記述する模型として知られている。 本講演では、Yang-Baxterシグマ模型の紹介とその応用としてAdS_5×S^5やMinkowski時空の可積分変形について議論する。


5次元超重力理論における余次元2の解

Park Minkyu (京都大学 基礎物理学研究所 D1)

ブラックホールの微視的状態に関する議論の中でFuzzball予想というのがある。 ここではFuzzball予想とは何か簡単に説明し、その例をいくつか見る。 また3・4電荷ブラックホールの微視的状態を構成する方法として提案された余次元2の解について説明する。


3次元の重力理論とその量子効果

玉岡 幸太郎 (大阪大学 M2)

3次元の重力理論は、より高い次元に比べて単純な構造をしており、詳細な解析が可能だと期待されている。 本発表では、3次元重力について古くから知られている結果のレビューから始めて、その量子効果について議論する。


cMERAとAdS/CFT対応

宮地 真路 (京都大学 基礎物理学研究所 M2)

AdS/CFT対応の説明として、実空間繰り込みの一つであるMERAを用いるという提案がなされている。 本講演ではMERAの連続極限であるcMERAについて議論したい。


AdS/CFTと乱流的メソン凝縮

西田 充宏 (大阪大学 D2)

我々はAdS/CFT対応を用いて、メソンのエネルギースペクトラムのべき分布(乱流的メソン凝縮)の出現およびそのベキとDブレーンの次元との関係を調べた。 本講演では、乱流的メソン凝縮とはどういうものなのかを説明する。













inserted by FC2 system